- トップ
- 公式ブログ
公式ブログ
高圧受電設備・キュービクル交換工事
2024/09/19(木) 17:39
こんにちは!
首都圏ビルマネジメントの佐藤です。
今回は高圧受電設備であるキュービクルの入れ替え更新工事をご紹介したいと思います!
今回の工事はブログをご覧になられたお客様からお問い合わせをいただき工事を実施することになりました
経緯としては個人の主任技術者さんが点検等を実施していたのですが、引退されることになり後任を探すにあたり既存の設備では新規で引き受けてもらえないとお困りの様子でしたそこでオーナー様が設備を更新するにあたり業者を探していたところブログをご覧になられて安心して工事を任せられそうだとのことでご依頼いただきました
では早速工事を見ていきましょう!
まずは既存キュービクルと新規で設置するキュービクルの搬入です
今回はクレーンを使用しますので警察署に道路使用許可の申請をしました
同時に既存キュービクルの躯体からの切り離し作業及び各ケーブルの取り外し作業です。
前述の各作業が完了したらキュービクルを取り外していきます。
キュービクル本体は約1.5トンあるので万が一落ちてしまっては大変なことになってしまいますので注意が必要です。
また電線等があるのでそちらに当たらないよう指示出しが大事です
既存キュービクルを下ろしたら新規キュービクルを設置します
無事架台に設置することができました
ここからは架台取り付け及び各ケーブルの設置作業になります
各取り付けが終わったら主任技術者さんによる耐圧試験を実施します
耐圧試験は無事クリアしました。最後に東京電力さんの機器を取り付け復電し全工程が完了です
無事トラブルもなくスムーズに工事が完了したのでオーナー様にも大変喜んでいただけました
高圧関係は放置しておくと周囲の建物を巻き込んでしまう大きな事故につながる恐れがあるので事前に改修することを推奨します
またテナント様のご都合やサーバーの手配、東京電力さんや主任技術者さんの調整もあるのである程度時間がかかることもあり早めの計画を立てて備える必要があります
このブログに目を通していただいた悩んでいる皆様には改修を推奨しますが、予算のご都合もあるかと思いますので、その際には部分的の実施等ご提案させていただきますのでぜひご検討下さい
またブログを読んで
点検で指摘があがっているので現地を確認してもらいたい
そろそろ交換しようと考えていたので見積りをとってみたい
他の電気設備の提案してもらえるか聞いてみたい
などお困りのことがございましたらお気軽に弊社までお問い合わせください!
宜しくお願いいたします!
株式会社首都圏ビルマネジメント
管理部 担当 佐藤
Tel:03-3289-0151
mail:sato@daku.co.jp
首都圏ビルマネジメントの佐藤です。
今回は高圧受電設備であるキュービクルの入れ替え更新工事をご紹介したいと思います!
今回の工事はブログをご覧になられたお客様からお問い合わせをいただき工事を実施することになりました
経緯としては個人の主任技術者さんが点検等を実施していたのですが、引退されることになり後任を探すにあたり既存の設備では新規で引き受けてもらえないとお困りの様子でしたそこでオーナー様が設備を更新するにあたり業者を探していたところブログをご覧になられて安心して工事を任せられそうだとのことでご依頼いただきました
では早速工事を見ていきましょう!
まずは既存キュービクルと新規で設置するキュービクルの搬入です
今回はクレーンを使用しますので警察署に道路使用許可の申請をしました
同時に既存キュービクルの躯体からの切り離し作業及び各ケーブルの取り外し作業です。
前述の各作業が完了したらキュービクルを取り外していきます。
キュービクル本体は約1.5トンあるので万が一落ちてしまっては大変なことになってしまいますので注意が必要です。
また電線等があるのでそちらに当たらないよう指示出しが大事です
既存キュービクルを下ろしたら新規キュービクルを設置します
無事架台に設置することができました
ここからは架台取り付け及び各ケーブルの設置作業になります
各取り付けが終わったら主任技術者さんによる耐圧試験を実施します
耐圧試験は無事クリアしました。最後に東京電力さんの機器を取り付け復電し全工程が完了です
無事トラブルもなくスムーズに工事が完了したのでオーナー様にも大変喜んでいただけました
高圧関係は放置しておくと周囲の建物を巻き込んでしまう大きな事故につながる恐れがあるので事前に改修することを推奨します
またテナント様のご都合やサーバーの手配、東京電力さんや主任技術者さんの調整もあるのである程度時間がかかることもあり早めの計画を立てて備える必要があります
このブログに目を通していただいた悩んでいる皆様には改修を推奨しますが、予算のご都合もあるかと思いますので、その際には部分的の実施等ご提案させていただきますのでぜひご検討下さい
またブログを読んで
点検で指摘があがっているので現地を確認してもらいたい
そろそろ交換しようと考えていたので見積りをとってみたい
他の電気設備の提案してもらえるか聞いてみたい
などお困りのことがございましたらお気軽に弊社までお問い合わせください!
宜しくお願いいたします!
株式会社首都圏ビルマネジメント
管理部 担当 佐藤
Tel:03-3289-0151
mail:sato@daku.co.jp
【賃貸物件の管理】 基礎編 ⑧
2024/09/03(火) 16:57
賃貸物件の管理 基礎編⑧
〖建物賃貸借契約〗
この基礎編シリーズでお伝えしているのは、賃貸物件の管理ですが、そこに入っていただく入居者、テナントとの建物賃貸借契約についてお話しします。
難しいところは不動産屋さんに任せて、契約書に署名捺印するだけ・・・ではいけませんよ!
■契約の2つの種類とは?
賃貸借契約には。主に次の2つのどちらかで行うこう事になります。
1.普通借家契約
“普通”とついているくらいなので、こちらがメジャーな契約形態になります。
決まりはありませんが、一般的には2年または3年程度の契約期間を定めます。
入居者は、更新しながら利用し続けることができます。
2.定期借家契約
こちらは“定期”とついていますね。そうなのです、期間を定めるのです。つまり、2年契約なら「2年で契約は終了します」という契約になります。更新という概念はありません。
ただし、契約前に確認が必要ですが、再契約という形で、次の期間も利用可能な物件が多いです。
それなら、普通借家契約と変わらないのでは?との疑問が湧いてくると思います。次に違いを見ていきましょう。
■契約による違いとは?
先ほどの話しのように、定期借家契約でも契約期間が終了しても再契約すると、普通借家契約問と大差がないように見えます。しかし、入居者が引き続き借りたい場合、普通借家契約では貸主に正当事由がない限り、更新を拒絶できないのに対して、定期借家契約は再契約するかどうかは、貸主の意思によります。契約の意思がなければ、終了となります。
ここが一番大きな違いです。
普段、何か物を貸し借りする場合に、「いつまで」を決めますよね。
しかし、住居となると、期間が来たから「はい、出て行って」となると、なかなか厳しいものありますよね。
借主保護のため、(昭和16年)に借家法が改正されて正当事由がない限り貸主側から更新拒絶、解約の申し入れが出来なくなりました。
しかし、一方で貸主からすると一度貸したら、中々返してもらえないということになります。
そうなると、人に貸すことをためらうケースも出てきます。
そこで、平成3年に借地借家法が制定されて、普通借と定期借が選択できるようになりました。
それぞれ、貸主、借主の立場で様々なメリット、デメリットがありますが、基礎編なので深堀はまた別の機会にします。
お互いにメリットとなるよう、選択、活用することが大切です。
■契約書は大事!
契約書は大事!とお伝えすれば、「そんなの当たり前だろう!」と怒られそうですが、冒頭にお話しした様に不動産屋さんが作る契約書の説明をさらっと聞くだけで、署名捺印しているケースは多いと思います。
もちろん、よく考えて作っていただいていると思うのですが、法改正や各お部屋の違いや特殊事情など確りと反映されているのかのチェックは必要です。
そして特に注意が必要なのは特約についてです。その時はお互いに合意して理解しているのですが、何年か経った後、解約する段になって齟齬が生じるということはあり得ます。そのときに頼りになるのが契約書であり、特約の文書なのですが、読み手や立場によって違う解釈ができたりすると困ることになります。
ちょっと“クドイなぁ”という文書で良いと思います。
【建物管理のご相談はお気軽にどうぞ】
株式会社首都圏ビルマネジメント
管理部 伊藤隆晴
t-ito@daku.co.jp
03-3289-0151
〖建物賃貸借契約〗
この基礎編シリーズでお伝えしているのは、賃貸物件の管理ですが、そこに入っていただく入居者、テナントとの建物賃貸借契約についてお話しします。
難しいところは不動産屋さんに任せて、契約書に署名捺印するだけ・・・ではいけませんよ!
■契約の2つの種類とは?
賃貸借契約には。主に次の2つのどちらかで行うこう事になります。
1.普通借家契約
“普通”とついているくらいなので、こちらがメジャーな契約形態になります。
決まりはありませんが、一般的には2年または3年程度の契約期間を定めます。
入居者は、更新しながら利用し続けることができます。
2.定期借家契約
こちらは“定期”とついていますね。そうなのです、期間を定めるのです。つまり、2年契約なら「2年で契約は終了します」という契約になります。更新という概念はありません。
ただし、契約前に確認が必要ですが、再契約という形で、次の期間も利用可能な物件が多いです。
それなら、普通借家契約と変わらないのでは?との疑問が湧いてくると思います。次に違いを見ていきましょう。
■契約による違いとは?
先ほどの話しのように、定期借家契約でも契約期間が終了しても再契約すると、普通借家契約問と大差がないように見えます。しかし、入居者が引き続き借りたい場合、普通借家契約では貸主に正当事由がない限り、更新を拒絶できないのに対して、定期借家契約は再契約するかどうかは、貸主の意思によります。契約の意思がなければ、終了となります。
ここが一番大きな違いです。
普段、何か物を貸し借りする場合に、「いつまで」を決めますよね。
しかし、住居となると、期間が来たから「はい、出て行って」となると、なかなか厳しいものありますよね。
借主保護のため、(昭和16年)に借家法が改正されて正当事由がない限り貸主側から更新拒絶、解約の申し入れが出来なくなりました。
しかし、一方で貸主からすると一度貸したら、中々返してもらえないということになります。
そうなると、人に貸すことをためらうケースも出てきます。
そこで、平成3年に借地借家法が制定されて、普通借と定期借が選択できるようになりました。
それぞれ、貸主、借主の立場で様々なメリット、デメリットがありますが、基礎編なので深堀はまた別の機会にします。
お互いにメリットとなるよう、選択、活用することが大切です。
■契約書は大事!
契約書は大事!とお伝えすれば、「そんなの当たり前だろう!」と怒られそうですが、冒頭にお話しした様に不動産屋さんが作る契約書の説明をさらっと聞くだけで、署名捺印しているケースは多いと思います。
もちろん、よく考えて作っていただいていると思うのですが、法改正や各お部屋の違いや特殊事情など確りと反映されているのかのチェックは必要です。
そして特に注意が必要なのは特約についてです。その時はお互いに合意して理解しているのですが、何年か経った後、解約する段になって齟齬が生じるということはあり得ます。そのときに頼りになるのが契約書であり、特約の文書なのですが、読み手や立場によって違う解釈ができたりすると困ることになります。
ちょっと“クドイなぁ”という文書で良いと思います。
【建物管理のご相談はお気軽にどうぞ】
株式会社首都圏ビルマネジメント
管理部 伊藤隆晴
t-ito@daku.co.jp
03-3289-0151
ブログ最新記事
- 24/09/19 高圧受電設備・キュービクル交換工事
- 24/09/03 【賃貸物件の管理】 基礎編 ⑧
- 24/08/07 【賃貸物件の管理】 基礎編 ⑦
- 24/08/07 「窓」と「戸」
- 24/07/12 【賃貸物件の管理】~基礎編 ⑥~
- 24/07/03 トイレ本体交換工事
- 24/06/14 【高圧ケーブル交換・UGS設置・LBS交換】※反響が多かったため再UPしました
- 24/06/14 【1ルームマンションリノベーション工事(3点ユニット含む)】
- 24/06/06 【賃貸物件の管理】~基礎編 ⑤~
- 24/04/30 【賃貸物件の管理】~基礎編 ④~
- 24/03/29 【賃貸物件の管理】~基礎編 ③~
- 24/03/06 漏水修繕工事
- 24/02/29 【賃貸物件の管理】~基礎編 ②~
- 24/01/25 ブログ更新しました!【LED交換工事】
- 24/01/23 分譲マンション リフォーム
- 24/01/11 【賃貸物件の管理】~基礎編 ①~
- 23/12/08 【1ルームマンションリノベーション工事(3点ユニット含む)】
- 23/12/08 【ロスナイ交換工事】
- 23/11/15 【高圧ケーブル交換・UGS設置・LBS交換】
- 23/07/28 エアコン トラブル対応!
アーカイブ
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(2)
- 2024年6月(3)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(1)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(1)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(2)
- 2023年4月(1)
- 2023年2月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(2)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(2)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(4)
- 2019年1月(11)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(4)
- 2018年8月(5)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(4)
- 2018年5月(1)
- 2018年3月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(9)