- トップ
- 公式ブログ
公式ブログ
管理の仕事
2017/02/22(水) 17:53
ブログをお読みの皆さまこんにちは!
とうとう花粉の季節がやって来てしまいましたね
雨
の日の翌日などは
花粉が多くなるらしいので対策を忘れずに
もう春は近いですよ
花粉と戦いながらも管理の仕事は全力でこなしますよ
場所はとあるビルの1階スペースにある平置き駐車場
。
(駐車場がある中小ビルはなかなかめずらしいですね。ちなみに今1台の空きが
ありますのでもしよろしかったらどうでしょうか?場所は麹町です
)
「駐車場だから特に問題なんて起こらないでしょ」とお思いの方!!
あるんですね~いろいろと

実はこれ駐車場の番号です。(って大体わかるか(笑))
数字の周りをなにやらピンク色のもので囲っていますね...何をするのでしょうか??
実はこれ色が薄くなってきていたのでキチンとわかるようにスプレーで上塗りする過程です
そのために周りをマスキングテープで囲っています。
そしてそして、撒き散らないように新聞紙も敷きます。養生をするのは当然です

すごく見やすくなりましたよね
今回は1番~4番までの作業で小1時間程の作業でした
こういった普段気づきにくいことも我々は管理の目を光らせて仕事に取り組んで
おりますので、ご興味が湧いた方はぜひご連絡お待ちしております
駐車場の件でもお待ちしております
TEL 03-3289-0151
Mail sato@daku.co.jp 担当 佐藤
P.S. 最後までお読みいただきありがとうございます。年度末ですので体調を崩さぬよう
大事にして下さい。
とうとう花粉の季節がやって来てしまいましたね


花粉が多くなるらしいので対策を忘れずに


花粉と戦いながらも管理の仕事は全力でこなしますよ

場所はとあるビルの1階スペースにある平置き駐車場

(駐車場がある中小ビルはなかなかめずらしいですね。ちなみに今1台の空きが
ありますのでもしよろしかったらどうでしょうか?場所は麹町です

「駐車場だから特に問題なんて起こらないでしょ」とお思いの方!!
あるんですね~いろいろと


実はこれ駐車場の番号です。(って大体わかるか(笑))
数字の周りをなにやらピンク色のもので囲っていますね...何をするのでしょうか??
実はこれ色が薄くなってきていたのでキチンとわかるようにスプレーで上塗りする過程です

そのために周りをマスキングテープで囲っています。
そしてそして、撒き散らないように新聞紙も敷きます。養生をするのは当然です


すごく見やすくなりましたよね

今回は1番~4番までの作業で小1時間程の作業でした

こういった普段気づきにくいことも我々は管理の目を光らせて仕事に取り組んで
おりますので、ご興味が湧いた方はぜひご連絡お待ちしております

駐車場の件でもお待ちしております

TEL 03-3289-0151
Mail sato@daku.co.jp 担当 佐藤
P.S. 最後までお読みいただきありがとうございます。年度末ですので体調を崩さぬよう
大事にして下さい。
管理の日常業務
2017/02/06(月) 11:27
ブログをお読み下さっているみなさん元気ですか?
インフルエンザが流行っているみたいですので気を付けてくださいね。
(ちなみに弊社ではインフルエンザの人はまだ出ていませんのでしっかりと
ビルの管理に注力しています
)
1年の内で最も寒い2月の真っただ中ですが
、
我々の熱い
仕事ぶりを目の当たりにして頂きたい
都心部では工事が大変多いいです。
大きなビルを建てるのでしょうかね...
そのせいでしょう、砂ぼこりやゴミなどが風に舞って空を彷徨っています。
彼らはどこかに流れつくのか。
そして流れ着いた場所とは...


たどり着いたビルの屋上で力を蓄えて立派に、、、って違うわ
これを放置して置いたらドレン(排水溝から水が流れて行く箇所)に土
が溜まってしまいます
水が流れず水も溜まってしまいますね
これは注意が必要です!漏水しやすさNo.1といっても過言ではない
場所ですからね
ですのできれいに取り除きましょう
こんな風に...

漏水のリスクを少しでも減らせるよう定期的にチェックし
土は少ない段階で回収した方がいいですね
ビルの管理について些細なことでもお困りのことがあるならばぜひ当社までお問合せください。
TEL 03-3289-0151
Mail sato@daku.co.jp
P.S. 最後までお読みいただきありがとうございます。
インフルエンザが流行っているみたいですので気を付けてくださいね。
(ちなみに弊社ではインフルエンザの人はまだ出ていませんのでしっかりと
ビルの管理に注力しています

1年の内で最も寒い2月の真っただ中ですが

我々の熱い


都心部では工事が大変多いいです。
大きなビルを建てるのでしょうかね...
そのせいでしょう、砂ぼこりやゴミなどが風に舞って空を彷徨っています。
彼らはどこかに流れつくのか。
そして流れ着いた場所とは...


たどり着いたビルの屋上で力を蓄えて立派に、、、って違うわ

これを放置して置いたらドレン(排水溝から水が流れて行く箇所)に土
が溜まってしまいます


これは注意が必要です!漏水しやすさNo.1といっても過言ではない
場所ですからね

ですのできれいに取り除きましょう

こんな風に...

漏水のリスクを少しでも減らせるよう定期的にチェックし
土は少ない段階で回収した方がいいですね

ビルの管理について些細なことでもお困りのことがあるならばぜひ当社までお問合せください。
TEL 03-3289-0151
Mail sato@daku.co.jp
P.S. 最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ最新記事
- 23/11/15 【高圧ケーブル交換・UGS設置・LBS交換】
- 23/07/28 エアコン トラブル対応!
- 23/07/06 ブログ更新しました!【赤坂オフィスのご紹介】
- 23/06/21 人感センサーライト新設工事
- 23/06/02 ブログ更新しました!【オフィストイレ改修工事】
- 23/04/12 シーリング材打ち替え工事
- 23/02/22 ブログ更新しました!【FIX窓交換工事】
- 23/02/08 ブログ更新しました!【3点ユニットバス改修工事】風呂・トイレ別
- 22/10/19 【高圧ケーブル・LBS交換工事】
- 22/08/04 トイレ水漏れ修理(ガスケット交換)
- 22/07/28 連結送水管格納箱交換工事
- 22/07/22 室内リフォーム
- 22/06/27 高架水槽フランジ交換工事
- 22/06/24 エアコンクリーニング
- 21/10/04 排煙窓修理!
- 21/09/22 コスパ良し!!パート2
- 21/09/09 コスパ良し!!
- 21/08/13 バキューーム!!
- 21/08/10 面白い商品を見つけました!【IdeaHub】
- 21/06/25 事例紹介[エアコンガス漏れ修理]
アーカイブ
- 2023年11月(1)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(2)
- 2023年4月(1)
- 2023年2月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(2)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(2)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(4)
- 2019年1月(11)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(4)
- 2018年8月(5)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(4)
- 2018年5月(1)
- 2018年3月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(9)