- トップ
- 公式ブログ
公式ブログ
ブログ更新しました!【FIX窓交換工事】
2023/02/22(水) 10:38
こんにちは!
首都圏ビルマネジメントの佐藤です。
今回はFIX窓の交換をご紹介したいと思います!
そもそもFIX窓って何?と思われた方に簡単にご説明すると、
窓枠に直接ガラスをはめこみ、開閉できないように固定した窓のことで、「はめ殺し窓」とも呼ばれ、採光が主な目的の場合に用いるものです
都心のオフィスビルではベランダやバルコニーがない場合が多く開閉できる大きな窓を取り付けることが困難な場合が多いです。ですが気密性が高いので冷暖房の効率がアップするメリットもございます
それでは交換工事のご説明をしていきたいと思います
まずはなぜ窓交換をするのかを説明した方がいいですね
熱割れと言って窓ガラスにヒビが入ってしまったのが原因で、設置面が歩道側であったため放置しておくと危険だったから早急に交換が必要と判断しました。

施工方法ですが階数が4階ということで高所作業車での作業を検討していましたが歩道が広く、また街路樹にあったってしまうということで足場を設置して作業することになりました。
大規模修繕以外でも簡易的に足場を設置することもあるのですね
まずは足場を設置していきます。
その前に大事な確認ですが、設置するにあたり歩行者に危険がないよう下には警備員二人配置します。また作業員はヘルメットと安全帯を着用します。職人さんはその道のプロなので作業に慣れていますがその反面安全意識が弱くなっていることもあるので、こういった作業の時の安全確認は必須です


徐々に出来上がってきました


4階部分まで足場を設置し手摺を付けたら完成です

足場を設置しましたら窓の交換作業に移ります。

古い窓を撤去します。落としてはいけないので4人がかりでの作業になりますね。
この時の必須アイテムがサクションリフターと言って対象物に吸い付いて、取手のないものでも運びやすくするための道具を使用します。 サクションというのは英語で「吸う」という意味で、その名の通り、レバー操作で円盤状の部分から空気を吸い上げ真空状態とすることで対象物に吸着します。 冷蔵庫、家具、ガラス板などを運ぶときには大変便利です

窓ガラスを外したらはめ込む箇所に入っていた古いコーキングやバックアップ材を取り除き綺麗にしていきます。

綺麗にしたら新しい窓ガラスを取り付けます。

取り付け後はバックアップ材を入れコーキングを打ち交換作業は終了です


無事作業が完了しました
このブログを読んで
ヒビが入っている窓があり交換を検討している
等々お困りなことがございましたらお気軽に弊社までお問い合わせください!
宜しくお願いいたします!
株式会社首都圏ビルマネジメント
管理部 担当 佐藤
Tel:03-3289-0151
mail:sato@daku.co.jp
首都圏ビルマネジメントの佐藤です。
今回はFIX窓の交換をご紹介したいと思います!
そもそもFIX窓って何?と思われた方に簡単にご説明すると、
窓枠に直接ガラスをはめこみ、開閉できないように固定した窓のことで、「はめ殺し窓」とも呼ばれ、採光が主な目的の場合に用いるものです

都心のオフィスビルではベランダやバルコニーがない場合が多く開閉できる大きな窓を取り付けることが困難な場合が多いです。ですが気密性が高いので冷暖房の効率がアップするメリットもございます

それでは交換工事のご説明をしていきたいと思います

まずはなぜ窓交換をするのかを説明した方がいいですね

熱割れと言って窓ガラスにヒビが入ってしまったのが原因で、設置面が歩道側であったため放置しておくと危険だったから早急に交換が必要と判断しました。

施工方法ですが階数が4階ということで高所作業車での作業を検討していましたが歩道が広く、また街路樹にあったってしまうということで足場を設置して作業することになりました。
大規模修繕以外でも簡易的に足場を設置することもあるのですね

まずは足場を設置していきます。
その前に大事な確認ですが、設置するにあたり歩行者に危険がないよう下には警備員二人配置します。また作業員はヘルメットと安全帯を着用します。職人さんはその道のプロなので作業に慣れていますがその反面安全意識が弱くなっていることもあるので、こういった作業の時の安全確認は必須です



徐々に出来上がってきました



4階部分まで足場を設置し手摺を付けたら完成です


足場を設置しましたら窓の交換作業に移ります。

古い窓を撤去します。落としてはいけないので4人がかりでの作業になりますね。
この時の必須アイテムがサクションリフターと言って対象物に吸い付いて、取手のないものでも運びやすくするための道具を使用します。 サクションというのは英語で「吸う」という意味で、その名の通り、レバー操作で円盤状の部分から空気を吸い上げ真空状態とすることで対象物に吸着します。 冷蔵庫、家具、ガラス板などを運ぶときには大変便利です


窓ガラスを外したらはめ込む箇所に入っていた古いコーキングやバックアップ材を取り除き綺麗にしていきます。

綺麗にしたら新しい窓ガラスを取り付けます。

取り付け後はバックアップ材を入れコーキングを打ち交換作業は終了です



無事作業が完了しました

このブログを読んで
ヒビが入っている窓があり交換を検討している
等々お困りなことがございましたらお気軽に弊社までお問い合わせください!
宜しくお願いいたします!
株式会社首都圏ビルマネジメント
管理部 担当 佐藤
Tel:03-3289-0151
mail:sato@daku.co.jp
ブログ更新しました!【3点ユニットバス改修工事】風呂・トイレ別
2023/02/08(水) 15:29
こんにちは!
首都圏ビルマネジメントの佐藤です。
今回は1ルームマンションのユニットバス改修工事をご紹介したいと思います!
竣工から30年近く経ってきているので資産価値の向上と入居率UPを目指すため、また水廻り設備の劣化も確認されたので更新も含めご提案させていただきました
まず元の仕様ですがバス・トイレ・洗面が一緒になっているいわゆる3点ユニットです。
多くの方が悩まれていると思いますが、今では風呂トイレ別が当たり前、なんなら温水洗浄便座も付いているという時代です
ユニットバスの利点といえば家賃が安いことぐらいですが、下げるのも限界がありますのでオーナー業が立ち行かなくなってしまいます
また3点ユニットが組んであるお部屋というのはお風呂とトイレを別にする余裕がく、お部屋を狭くするしか方法がない場合が多いです。
そこで何とかお部屋の間取りを変えないで、尚且つ昨今の募集需要を満たせるものはないかといろいろ調べたところ、PanasonicさんがだしているSPⅡという商品を見つけました


こちらはシャワーユニットとトイレが別になっているタイプで、なんと両者の間にはきちんと扉が設置されてます
それぞれに換気扇が付いているので3点ユニット特有のトイレにも湿気がたまりやすくなるというデメリットが解消されます
また扉で仕切られているおかげで水がかからないので通常のウォシュレットの取付が可能になりました
浴槽はなくシャワーのみですが都会的な感じがしてスタイリッシュでカッコいいですね
忙しい現代人にぴったりです
施工手順はいたってシンプル!
・ユニット解体
・給水管・排水管引き直し
・ユニット組み立て
・三方枠取付
以上です。納期は1ヶ月近くかかることもあるようですが工期自体は5日間くらいで済むので施工し始めてから募集をかけるまでそこまで時間がかかならいのがメリットですね
Befor

After




これで見た目もきれいになり、風呂トイレ別、温水洗浄便座付を実現できました
ブログを読んで
うちもシャワーユニットを入れたい
募集をかけてもなかなか空室がうまらない
ユニットバスや水廻り設備の更新を考えている
間取り変更も視野に入れてリノベーションを提案してほしい
等々お困りなことがございましたらお気軽に弊社までお問い合わせください!
宜しくお願いいたします!
株式会社首都圏ビルマネジメント
管理部 担当 佐藤
Tel:03-3289-0151
mail:sato@daku.co.jp
首都圏ビルマネジメントの佐藤です。
今回は1ルームマンションのユニットバス改修工事をご紹介したいと思います!
竣工から30年近く経ってきているので資産価値の向上と入居率UPを目指すため、また水廻り設備の劣化も確認されたので更新も含めご提案させていただきました

まず元の仕様ですがバス・トイレ・洗面が一緒になっているいわゆる3点ユニットです。
多くの方が悩まれていると思いますが、今では風呂トイレ別が当たり前、なんなら温水洗浄便座も付いているという時代です

ユニットバスの利点といえば家賃が安いことぐらいですが、下げるのも限界がありますのでオーナー業が立ち行かなくなってしまいます

また3点ユニットが組んであるお部屋というのはお風呂とトイレを別にする余裕がく、お部屋を狭くするしか方法がない場合が多いです。
そこで何とかお部屋の間取りを変えないで、尚且つ昨今の募集需要を満たせるものはないかといろいろ調べたところ、PanasonicさんがだしているSPⅡという商品を見つけました



こちらはシャワーユニットとトイレが別になっているタイプで、なんと両者の間にはきちんと扉が設置されてます

それぞれに換気扇が付いているので3点ユニット特有のトイレにも湿気がたまりやすくなるというデメリットが解消されます

また扉で仕切られているおかげで水がかからないので通常のウォシュレットの取付が可能になりました
浴槽はなくシャワーのみですが都会的な感じがしてスタイリッシュでカッコいいですね

忙しい現代人にぴったりです

施工手順はいたってシンプル!
・ユニット解体
・給水管・排水管引き直し
・ユニット組み立て
・三方枠取付
以上です。納期は1ヶ月近くかかることもあるようですが工期自体は5日間くらいで済むので施工し始めてから募集をかけるまでそこまで時間がかかならいのがメリットですね

Befor

After




これで見た目もきれいになり、風呂トイレ別、温水洗浄便座付を実現できました

ブログを読んで
うちもシャワーユニットを入れたい
募集をかけてもなかなか空室がうまらない
ユニットバスや水廻り設備の更新を考えている
間取り変更も視野に入れてリノベーションを提案してほしい
等々お困りなことがございましたらお気軽に弊社までお問い合わせください!
宜しくお願いいたします!
株式会社首都圏ビルマネジメント
管理部 担当 佐藤
Tel:03-3289-0151
mail:sato@daku.co.jp
ブログ最新記事
- 23/11/15 【高圧ケーブル交換・UGS設置・LBS交換】
- 23/07/28 エアコン トラブル対応!
- 23/07/06 ブログ更新しました!【赤坂オフィスのご紹介】
- 23/06/21 人感センサーライト新設工事
- 23/06/02 ブログ更新しました!【オフィストイレ改修工事】
- 23/04/12 シーリング材打ち替え工事
- 23/02/22 ブログ更新しました!【FIX窓交換工事】
- 23/02/08 ブログ更新しました!【3点ユニットバス改修工事】風呂・トイレ別
- 22/10/19 【高圧ケーブル・LBS交換工事】
- 22/08/04 トイレ水漏れ修理(ガスケット交換)
- 22/07/28 連結送水管格納箱交換工事
- 22/07/22 室内リフォーム
- 22/06/27 高架水槽フランジ交換工事
- 22/06/24 エアコンクリーニング
- 21/10/04 排煙窓修理!
- 21/09/22 コスパ良し!!パート2
- 21/09/09 コスパ良し!!
- 21/08/13 バキューーム!!
- 21/08/10 面白い商品を見つけました!【IdeaHub】
- 21/06/25 事例紹介[エアコンガス漏れ修理]
アーカイブ
- 2023年11月(1)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(2)
- 2023年4月(1)
- 2023年2月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(2)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(2)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(4)
- 2019年1月(11)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(4)
- 2018年8月(5)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(4)
- 2018年5月(1)
- 2018年3月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(9)